未純釣り
皆さんこんにちは
沖縄は梅雨時期真最中いかがお過ごしでしょうか
先週末の集中豪雨でみんな家~ぐまいしてないですか
さて今回は、更新が途絶えている
Rerivaブログを盛り上げるべく
休日を利用してメンバーの
ダイブマスターと一緒に
ミジュン釣りに行って参りました。
ポイントは中部の漁港です。午後の3時頃からの釣行でした。
今回使用した仕掛けは
SASAMEさんの
『ミジュンサビキ』
パッケージに沖縄のシーサーが描かれていて、うちな~んちゅの心を
がっちり掴んでいます(うちな~県産品)
そして、今回使用したタックルです↓
竿:シマノ ファイヤブラッド Gure SP テンタクル
リール:ダイワ トーナメント ISO Z
道糸:3号
ウキ:4号浮力
ロケットカゴ:小
※本当は、フカセ釣りの予定でした
すでにポイントには大勢の釣り人が。。。ベテランの方は鯉のぼり状態に
早速、準備して第一投!
仕掛けが馴染む前にウキが入り いきなり一匹目げっとぉ~
さい先良く、2人はテンションもアゲアゲになったのですが。。。
群れが小さく移動が早い。。あっという間に向こう側へ。。
群れが回ってきては、数匹釣っていく状況。。
これでは目標の3ケタに届かない。。
群れが足元に回ってきたときに気づいた ロケットかごとウキを避けるように泳いでいるじゃ、あ~りませんか
すぐにサビキの直結仕掛けにして群れの向こう側へキャスト!!
すると竿先に。。。コンコンっと
体感ショック~~!!!
その後、雨の中おとな2人。レインウェアも着ずにミジュン釣りに熱中
その結果がコレ
トータル
79匹
3時間でこの釣果は大満足です!!
さすが、
SASAMEの
『ミジュンサビキ』は
喰いが違う!
家に帰り、ぉ妻に手伝ってもらって美味しく頂きました
ミジュンの刺身。。。 超~~ んまかったぁ~
まだ群れも小さく、これから最盛期に入ると思われます。
オニヒラアジも港内まで入ってきており、前日には80クラスの釣果があったそうです。
ファミリーにもオススメですので、天候を見ながら釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか
最後に
今回のポイントは、ゴミやマナーの問題で一部釣り禁止区域が設けられています。
そういった状況ですので、本レポートではポイント名の公表を控えさせていただきました。
このポイントに限らず、ゴミは持ち帰り、最低限のマナーをもって釣りを楽しみましょう。
関連記事