アクセスカウンタ
プロフィール
Reriva
Team Reriva Members

ゆ~きぃ(会長)
ダイブマスター(副会長)
masaki(副会長)
あらきゃわ(広報)
とーし(広報)

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
QRコード
QRCODE

2011年01月20日

マルキューチヌ釣り大会

みなさんあけましておめでとうございます!
去年は全く更新することができませんでしたが、今年はRerivaもガンガン活動していきますのでよろしくお願いします!


思い返すと、2010年は私達Team Rerivaにとって迷いながらも決断の年でした。
メンバー5人のうち、4人がずっとお世話になっていたチームOFDの脱退を決意しました。
メンバーそれぞれがOFDで磨いた腕を試し、そして更に上のレベルを目指すため、活動するチームを一本に絞りました。
これまで御世話になったOFDのみなさん、本当にありがとうございました。
チームは抜けたとしても、釣り仲間であることには変わりはないので、これからもよろしくお願いしますね^^



と、挨拶はこの辺で、、、さて、本題に入ります!


去った1月8、9日は日釣振マルキューチヌ釣り大会でしたね!
みなさんの釣果はいかかでしたか?


私達Rerivaは今大会に向け、それぞれが調査、情報収集を行い結果を報告しあってポイントを絞り、
大会直前まで釣果や釣り方を報告しあい、作戦を練って大会に挑みました。


私達が調査したなかでもっとも調子がよかったのが浜田漁港だったため、Rerivaのゆーきぃ会長、漁さんは浜田へ。

masakiさんは中部の予定でしたが大会参加者以外の方に場所が採られていたため急遽、自分と同じ南部へ、ダイブさんは北部へ向かい釣りをしましたダッシュ


大会中も情報を交換し合い、釣れていない人は1枚でも多く釣るように、
また、釣れている人はサイズアップするために場所を移動したりしましたが、
今回は残念ながら入賞することはできませんでした。
会長のゆーきぃさんは検量サイズを5枚そろえていたため入賞も狙えるかと思いましたが惜しくも届きませんでしたダウン



今回の大会での入賞ラインは3キロ超え、1位はなんと5キロ超えとかなりレベルの高い大会にびっくり!

そして、今回1位になられた方が沖縄代表として本土の大会に参加できないとのことで、2位と3位に繰り上げて大会の出場権が与えられました。
これにより沖縄を代表するトーナメントチーム グッピーさんから3位入賞を果たした大嶺均さんへ出場権が譲られました。


大嶺さんは今回で3回目の出場ということで、是非とも良い結果が残せるよう頑張ってほしいですパー

マルキューチヌ釣り大会



今回の大会は調査も気合も十分で、メンバーで力を合わせて大会に挑みましたが良い結果は得られませんでした。
改めて大会で結果を出すことの難しさを実感。。
この悔しさをバネに今年は飛躍していきたいと思います!








同じカテゴリー(大会報告)の記事
Posted by と~し~ at 01:46│Comments(3)大会報告
この記事へのコメント
大会お疲れ様でした。
俺なりにがんばったけど、結果、1匹も検量もできず、悔しい思いをしました。
今回は今までほとんど釣ったことのないチヌを調査段階で高確率でゲットできて、少しチヌ釣りの楽しさを知った気がします。
また何かあればこれからもよろしく。
Posted by Y-Styles【OFD】 at 2011年01月20日 09:53
検量サイズ5匹揃えたつもりが

1匹だけ、260名の参加者に驚き縮んでいましたw

今年は飛躍の年です。
常に高い意識で挑戦できるよう
『切磋琢磨』していきましょう!
Posted by yu-ki.i at 2011年01月20日 22:58
Y-Stylesさん
大会お疲れさまで-kiした!今回の大会は自分も1匹も検量できませんでした。。
調査段階では結構イケると思っても本番はこうなんですよね~
チヌ釣りって難しい^^; 

時間があえば一緒にチヌ釣りも行きましょうっ(^^)/


ゆーきぃさん
大会に出るとやっぱ力が足りないな~と実感してしまいます。
日々何かを積み上げていかないと勝ち上がることはより難しくなりますね。。

今年もがんばりましょう!!!
Posted by と~し~ at 2011年01月21日 12:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。